おはこんばんちは。
肌トラブルカウンセラーのminamiです。
Netflixで見つけた興味深いドキュメンタリーを紹介します。
【食品産業に潜む腐敗】の食物アレルギーというエピソードです。
作品名はなかなか刺激的ですが、内容はとてもリアルでした。
近年、アメリカで子供のピーナッツアレルギーが増えているという話から始まります。
アレルギーを持つ親子の目線、アレルギー対応を求められる飲食店の目線、医者の目線、ピーナッツ農家の目線
海外で実際にあった飲食店がアレルギー表示を怠ったことによる死亡事故など、事実と当事者の声がまとめられています。
色々な角度から意見が言われていて、アレルギーとどう向き合っていくべきか考えさせられる内容でした。
『アレルギーは当事者になってみないと分からない、シェフ自身の子供もアレルギー持ちで親として食物アレルギーの怖さを知っているからこそ徹底したサービスができるのだ』と、、
私も軽度のアレルギーを持つ者として、このシェフの話は胸が熱くなりました。
一方で、アレルギーはまだまだ研究段階であり、明らかになっていない事が沢山あるという医者の意見も興味深かったです。
近年、なぜアレルギーが増えたのか、人間の体にどのような変化があったのか医療の目線からもとても面白い発見がありました。
日常を過ごしていると自分や子供のアレルギーのことばかりに目が行きがちですが、
視野を広げてみると同じ悩みでも違った考えや意外な解決策が見つかるかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
では、お肌も心もキレイに、happyに♡
セルフチェックシート付きガイドブックプレゼント中!!
詳細はこちらから☟